フォントサイズ: +

vol.3 そのへんの枝でやってみた

森に入ってみて、握りやすい枝を見つけてください⭐︎


持ちやすい長さにノコで切って、100均で買った色鉛筆の芯を入れれば簡単にできちゃいます。おすすめ樹種は桜、エゴ、タムシバ辺りでしょうか。

桜は見た目が美しく、エゴは鉛筆って感じ。タムシバは削っていて匂いが癒やされます。

3年ほど前から職場の先輩と地元のイベントや小学校の森林教室でやっていて人気です。

こちらは昨年の秋の小諸でのイベントでの男の子^^

vol.2 ようやく所有林の木を切ってみた
ばあちゃんとの暮らし

変わりものUターンのきこり日記

2020年8月月04日
 昨年秋に植えたコナラが活着しました^^ サルにやられた所もありますが・・・ それにしても笹ばかり。 ということで笹団子!...
2020年3月月29日
 今年の冬、ようやく家の山の杉を切ってみた。だいたい新月伐採。 年輪を数えると25年。じいちゃんが亡くなるちょっと前だ。 根元で30cmほどで木工はしやすいと思う。冬に切って葉を付けたまま枯らすと色味がよくなるとのことでもうすぐ製材予定。 昨年のイベント出店を踏まえて今年もまた出店していく。秋の出店に出せたら嬉しい。...
2020年2月月08日

森に入ってみて、握りやすい枝を見つけてください⭐︎


2020年1月月17日
 みなさんはじめまして。 林業を始めてもうすぐ4年になります。北沢和也39歳です。...

家族のこと

2020年1月月19日
10年前にUターンしてやりたかった事は3つありました。 1、おばあちゃんと住む事 2、農家民宿をする事 3、山の手入れをする事...